先日、この春最後の山菜パーティーに誘われました。
ぜんまい・山ウド・タラの芽・こしあぶら・たけのこなど山盛りの山菜
独特の香りと苦みが身体を浄化してくれるのです

よっぽど好きな人でないとここまでの種類を採取することはできないけれど
もっと身近なよもぎはお散歩がてら摘めますね

お手軽ヨモギ団子を作りませんか?
ワンちゃんのお散歩コースに注意してヨモギの若い芽を採取 → 水でよ~く洗う →
たっぷりのお湯でゆでて刻む → 白玉粉を袋の裏面の分量の指示に従いこねる →
一つまみづつヨモギを加えて好みのお団子にする → たっぷりのお湯で浮くまでゆでる →
冷水にとり冷ます → あずきやきな粉をかけたり、串にさしたり、焼いたり・・お好みで

親子でこねこねする作業はとっても楽しいですよ

たくさん摘んで余ったゆでヨモギは小分けにしてラップに包み、
ジップロックに入れて冷凍保存を。
梅雨の時期、お外で遊べないときに、お団子作りをしてみてはいかが?